DVDのノイズ
編集初心者です。使用PCはVaioRX−63 ペンティアム4 1.7G メモリー1GBでDVGateでキャプチャーしPremiereLEで編集 それをファイルに書き出しておりますがオープニング等BGMやトランジョションタイトルを多用している部分で画像の劣化が目立ちます。更にこれをDVDitでDVDに書き込みますと加えて黒 い細かい雨のようなノイズが発生します。「多用」が原因なのでしょうか?より劣化なくDVDに書き込む方法をご教授下さい。
premiereleはaviキャプチャだと思いますが、ファイルへの書きだし、つまりエンコーダは何をお使いですか?またキャプチャ画像置き場と書き出し用のhddはos・アプリとは異なる ドライブを持っていますか?dtvを効率良く行うには、
C:osとアプリと仮想メモリ領域 30-60gb
D:dvd rwドライブ
E:キャプチャドライブ 80gb-120gb
F:書きだし専用ドライブ 大きいほど良い
のhdd3台i以上の体勢があるとエラーが少ないです。
CとDはプライマリのマスタ・スレーブ、EとFはセカンダリのマスタ・スレーブに接続すると良いでしょう。こうしたストレージ対応が出来ない筐体では、ノイズが少なく、出来の良いdtvは難し いかもしれませんね。
dvdへの書き出しは、単なる動画の保存ならmpg2へエンコードして、dvd rwのライティングソフトで焼けば良いですが、エンコーダの性能が低いと画像の劣化が酷くなり、また6mbpsを切る画質でdvd video作成のためにオーサリングすると、さらに画質を劣化させる事があります。
とりあえずaviからmpg2に書き出すなら、novacのcce basicが簡単で結構綺麗です。価格もダウロード版は¥6kくらいです。マシンパワーがあれば、実再生時間程度で書き出せる所も魅力的です。6.0leならプラグインで使えるはずです。詳 しくは以下でお問い合せください。
http://www.novac.co.jp/release/release030214.html
cce basicが書き出したmpg2はそのままmedia playerなどで再生可能ですし、dvd movie wiriterを使えば、簡単にチャプタが付いたdvd videoも作成可能です。
黒い雨の様なノイズと言うのはまだ経験がありません。櫛の歯の様なコーミングノイズとは違うのですか?
史嶋 桂
C:osとアプリと仮想メモリ領域 30-60gb
D:dvd rwドライブ
E:キャプチャドライブ 80gb-120gb
F:書きだし専用ドライブ 大きいほど良い
のhdd3台i以上の体勢があるとエラーが少ないです。
CとDはプライマリのマスタ・スレーブ、EとFはセカンダリのマスタ・スレーブに接続すると良いでしょう。こうしたストレージ対応が出来ない筐体では、ノイズが少なく、出来の良いdtvは難し いかもしれませんね。
dvdへの書き出しは、単なる動画の保存ならmpg2へエンコードして、dvd rwのライティングソフトで焼けば良いですが、エンコーダの性能が低いと画像の劣化が酷くなり、また6mbpsを切る画質でdvd video作成のためにオーサリングすると、さらに画質を劣化させる事があります。
とりあえずaviからmpg2に書き出すなら、novacのcce basicが簡単で結構綺麗です。価格もダウロード版は¥6kくらいです。マシンパワーがあれば、実再生時間程度で書き出せる所も魅力的です。6.0leならプラグインで使えるはずです。詳 しくは以下でお問い合せください。
http://www.novac.co.jp/release/release030214.html
cce basicが書き出したmpg2はそのままmedia playerなどで再生可能ですし、dvd movie wiriterを使えば、簡単にチャプタが付いたdvd videoも作成可能です。
黒い雨の様なノイズと言うのはまだ経験がありません。櫛の歯の様なコーミングノイズとは違うのですか?
史嶋 桂
Premiereコミュニティフォーラム (Japan) でのその他のディスカッション
adobe
Comments
Post a Comment