MPEG2素材の扱いについて
pro&matrox rt.x100
pen4 3.2ghz メモリ2gb win xp
hddにあるmpeg2の素材を読み込みタイムラインに書き出したところ、未レンダリングとなり、
全てレンダリングをかけてから、aviに書き出し、そのaviファイルをタイムラインに引いて編集しています。
この方法では長尺の素材なので、効率が悪く困っています。
何か良い方法がありましたら教えてください。
尚、最終的な書き出しはdv camへの出力です。
pen4 3.2ghz メモリ2gb win xp
hddにあるmpeg2の素材を読み込みタイムラインに書き出したところ、未レンダリングとなり、
全てレンダリングをかけてから、aviに書き出し、そのaviファイルをタイムラインに引いて編集しています。
この方法では長尺の素材なので、効率が悪く困っています。
何か良い方法がありましたら教えてください。
尚、最終的な書き出しはdv camへの出力です。
先ほどのコメントに追記です。
タイムラインに引いたmpeg素材をレンダリングしpvしたところ、コマ落ちのような感じが全体にしています。
正確にコマ落ちかどうかは不明ですが、動作の速い部分では特に残像がのこるような動きです。
mpeg2素材の読み込み方法に問題があるのでしょうか?
整理すると、hddに入っているmpeg素材(.mpg)を取り込んで編集し、dvcamに出力したいのですが、その方法が分かりません。
どうかよろしくお願いいたします。
タイムラインに引いたmpeg素材をレンダリングしpvしたところ、コマ落ちのような感じが全体にしています。
正確にコマ落ちかどうかは不明ですが、動作の速い部分では特に残像がのこるような動きです。
mpeg2素材の読み込み方法に問題があるのでしょうか?
整理すると、hddに入っているmpeg素材(.mpg)を取り込んで編集し、dvcamに出力したいのですが、その方法が分かりません。
どうかよろしくお願いいたします。
Premiereコミュニティフォーラム (Japan) でのその他のディスカッション
adobe
Comments
Post a Comment