アニメーションに音を入れたいのですが


macos10.4、quicktime7proを使用している者です。
アニメーションに音を入れたいのですが、私の使っているアニメソフトはaiffあるいはwave形式しか使えません。
ウインドウズの方に音入りのアニメーションを見て頂くためには、ファイル形式をどのように変換する必要があるのでしょうか。尚、私が現在使用しているファイル形式変換ソフトはffmpegxで す。どうぞ宜しくお願い致します。

こんにちは。

使用しているソフトウェアで使用可能なサウンドファイル形式がaiffやwaveでも、最終的に音付きのmpegなりqtなりを書き出せれば問題は無いですよね。

音付きのムービー(映像と音声が一体化したムービー)をまず作って「マスター」とします。この時点ではファイル容量やビットレートの束縛を設ける必要はありません。例えばquicktimeフ ァイルの中にaiffの音声トラックが格納されていても、問題はありません。ここで作るのは、あくまで作者の手もとだけにあるマスター=最高品位のオリジナルです。

その後、任意の変換ソフトウェアでマスターのムービーを読み込み、希望する映像圧縮と音声圧縮を選択し処理実行すれば、そのように出力されます。例えば、配布用にムービーの容量を軽くする場合 は、この時点でおこないます。

ffmpegxならば、audioタブの項目で、圧縮形式やビットレートなどが設定できます。


Video Archives (Japan) でのその他のディスカッション


adobe

Comments

Popular posts from this blog

Flip address is out of range arduino uno r3

Arduino Uno not uploading

Indesign and MathType fonts